人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アートと暮らし 心の色ruriro


by ruriro
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
日本画の須恵朋子さん
今回は、30号の作品と小作品。
桐箱入りの作品、額入りの小作品など
珍しいタイプの作品もあります。

沖縄久高島の海や空を10年以上、描き続けています
自然の美しさを、毎年現地でたっぷりと味わい、追求しています。

須恵朋子 五十嵐桃子展 〜清澄風景〜  久高島の海_d0347031_15402412.jpeg
左 「ニライカナイを想う 円型 XXI」
真ん中 「神の島より 〜ニライカナイ〜」
*ニライカナイとは沖縄や奄美群島の理想郷の伝承


須恵朋子 五十嵐桃子展 〜清澄風景〜  久高島の海_d0347031_15311938.jpeg
↑「神の島より」30号
すいこまれるような海の色

須恵朋子 五十嵐桃子展 〜清澄風景〜  久高島の海_d0347031_15411813.jpg
↑桐箱入り 直径6cm

須恵朋子 五十嵐桃子展 〜清澄風景〜  久高島の海_d0347031_16025564.jpeg
額入り「神の島より」10×10cm

現物は、岩絵の具を使い、盛り上がりなどもあります。実物を楽しんでいただきたい!

須恵朋子プロフィール
2001 女子美術大学日本画専攻卒業(女子美術大学美術資料館収蔵作品賞)
2003 女子美術大学大学院修士課程美術専攻(日本画)修了
2005 春季創画展('07、'09、'11-'23) 
2006 創画展(東京都美術館、'15-'22)
2013 どこかでお会いしましたね 展(うらわ美術館・埼玉会館、-'23)
2016 美術新人賞デビュー2016 準グランプリ
2021 第8回 東山魁夷記念 日経日本画大賞展(上野の森美術館) 2022 美の精鋭たち
2022 十花の毒 (宇フォーラム美術館)HIRAETH 須惠朋子 /岩野雅代(松坂屋上野店)他、個展・グループ展、海外展多数。現在 創画会会友/日本美術家連盟会員/女子美術大学短期大学部非常勤講師

須恵朋子五十嵐桃子展 〜清澄風景〜
2023年7月1日[土]ー16日[日] 11:00 ー 18:00 
最終日16時迄 
10[月]、11[火]休み

須恵朋子の描く壮大な自然。五十嵐桃子の透明な色の変化。
深呼吸をしたら、体の中が心地よくリフレッシュされるようです。
二人の作家の涼やかな風を、7月のruriroでどうぞ。 

『神の島』と呼ばれる沖縄の離島・久高島をテーマに描いています。
久高島の海や空を眺めていると、自分の存在が久高島の自然の中に
溶け込んでゆくような不思議な感覚に陥ります。
その感覚を描き残そうと制作しています 。      / 須恵朋子 

景色を見た時の空気や光、その時の感情など、一瞬で過ぎ去って
いってしまう美しいものを記録し、保存したいと思いました。
形のないそれらを閉じ込めるものとして容器を主に制作しています。 /五十嵐桃子

art space ruriro
埼玉県川越市田町2–6
TEL:049-290-2391
https://ruriro.com










# by ruriro | 2023-07-09 16:08 | 展示案内 | Comments(0)
外は歩くても、湿度が高くても、
ruriroの中は、涼やかなブルーの空気
お二人の澄んだ色の世界を
ゆっくりと
お楽しみください!
須恵朋子 五十嵐桃子展 〜清澄風景〜 開催中_d0347031_15204078.jpg
須恵朋子 五十嵐桃子展 〜清澄風景〜
2023年7月1日[土]ー16日[日] 11:00 ー 18:00 最終日16時迄 
4[火]、5[水]、10[月]、11[火]休み

須恵朋子の描く壮大な自然。五十嵐桃子の透明な色の変化。深呼吸をしたら、体の中が心地よくリフレッシュされるようです。二人の作家の涼やかな風を、7月のruriroでどうぞ。 

『神の島』と呼ばれる沖縄の離島・久高島をテーマに描いています。
久高島の海や空を眺めていると、自分の存在が久高島の自然の中に溶け込んでゆくような不思議な感覚に陥ります。
その感覚を描き残そうと制作しています 。      / 須恵朋子 

景色を見た時の空気や光、その時の感情など、
一瞬で過ぎ去っていってしまう美しいものを記録し、
保存したいと思いました。
形のないそれらを閉じ込めるものとして
容器を主に制作しています。 /五十嵐桃子

art space ruriro
埼玉県川越市田町2–6
TEL:049-290-2391
https://ruriro.com

# by ruriro | 2023-07-09 15:21 | 展示案内 | Comments(0)
夏の子どもワークショップ 絵本の世界の家_d0347031_22494245.jpg


夏の子どもワークショップのお知らせです

8月19日(土)、20日(日)、
子どものワークショップをruriroで開催します。

19日は親子、20日は子どものみです。
昼を挟んで初のロングバージョンのワークショップです。
どちらの日程も軽食が付きます!

今年のテーマは本
絵本からイメージをふくらませ、
19日は親子で大胆な遊び、
20日は子どもたちだけで
遊びを広げます。

今回はお家のワークショップを軸に
絵本の中の世界を制作します。

○土曜日は親子で
絵本を読んで
お家がある街や森(絵本の中の世界)を制作
*家は持ち帰ります

○日曜日は子どもたちだけで
土曜日に出来た町や森の中で
新たな家を作り
住んでいる人や家の中に広げて制作するとのこと
さて、どんなワークになるのでしょう!!!

両日ともファシリテーターは
手島まゆ子( アートでつなぐ木のねいろ)
*写真は以前に手島さんが開催した家のワークのものです

8月19日(土)
親子のワークショップ(大人は1家族1人です)
午前から午後までのワークショップ
途中昼休憩を含みます。(軽食、おやつ付)
対象:幼児(4歳)〜小学6年生までの親子
時間:10時半〜14時半
費用:大人1人、子ども1人(基本)・・・6,000円
   +子ども1人につき・・・・・・・+2,000円
   例 お母さんと小学生1人、幼児1人で8,000円

8月20日(日)
子どもだけのワークショップ
午前から午後までのワークショップ
途中昼休憩を含みます。(軽食、おやつ付)
対象:小学生〜中学3年生
時間:10時半〜14時半
費用:一人3,800円
兄弟などの関係で「この年齢だったらどうなるの?」など
わからないことがあればお気軽にお問い合わせください。

送り迎えをお願いします。
スペースの関係もあり、大人の見学はありません。

お問い合わせ、申し込みは
電話(049-290-2391)で
お願いします。


art space ruriro
埼玉県川越市田町2–6
TEL:049-290-2391

# by ruriro | 2023-06-29 22:51 | イベント | Comments(0)
須恵朋子五十嵐桃子展 〜清澄風景〜
2023年7月1日[土]ー16日[日] 11:00 ー 18:00 最終日16時迄 
4[火]、5[水]、10[月]、11[火]休み(3日[月]は満月カフェの営業)

須恵朋子の描く壮大な自然。五十嵐桃子の透明な色の変化。
深呼吸をしたら、体の中が心地よくリフレッシュされるようです。
二人の作家の涼やかな風を、7月のruriroでどうぞ。 
須恵朋子五十嵐桃子展 〜清澄風景〜 ご案内_d0347031_15271856.jpg

『神の島』と呼ばれる沖縄の離島・久高島をテーマに描いています。
久高島の海や空を眺めていると、自分の存在が久高島の自然の中に
溶け込んでゆくような不思議な感覚に陥ります。
その感覚を描き残そうと制作しています 。      / 須恵朋子 
須恵朋子五十嵐桃子展 〜清澄風景〜 ご案内_d0347031_15284310.jpg
景色を見た時の空気や光、その時の感情など、一瞬で過ぎ去って
いってしまう美しいものを記録し、保存したいと思いました。
形のないそれらを閉じ込めるものとして容器を主に制作しています。 /五十嵐桃子

# by ruriro | 2023-06-28 15:30 | 展示案内 | Comments(0)
【日々是陶日 
やまわきてるり - broken -
洪湛筑(ホン ジャンジュ) -breath -】
会期終了しました。

お越し下さったたくさんのみなさま、ありがとうございました!

【日々是陶日】やまわきてるり - broken -  洪 湛筑(ホン ジャンジュ) - breath - ありがとうございました_d0347031_14575351.jpg

【日々是陶日】やまわきてるり - broken -  洪 湛筑(ホン ジャンジュ) - breath - ありがとうございました_d0347031_14592874.jpeg


まだ陶芸の道に入って4年くらいのやまわきてるりさん、
発想が自由で、実験的な作品も多く、新鮮で、楽しくてワクワクします。
陶芸の前は、
インドネシアで服やアクセサリーを作り、
その前には音楽活動をされていた時期もあり、
新風を感じる楽しみなアーティストです。
【日々是陶日】やまわきてるり - broken -  洪 湛筑(ホン ジャンジュ) - breath - ありがとうございました_d0347031_14555159.jpeg


【日々是陶日】やまわきてるり - broken -  洪 湛筑(ホン ジャンジュ) - breath - ありがとうございました_d0347031_14562400.jpg
台湾から来て金沢で学びながら作品発表を続けている洪湛筑(ホン ジャンジュ)さんは、
日本に来て未だ2年に満たないとのことですが、
日常会話はもちろん、
作品についての説明なども熟し、
とても熱心な勉強家です。
【日々是陶日】やまわきてるり - broken -  洪 湛筑(ホン ジャンジュ) - breath - ありがとうございました_d0347031_14582513.jpeg

【日々是陶日】やまわきてるり - broken -  洪 湛筑(ホン ジャンジュ) - breath - ありがとうございました_d0347031_14585357.jpeg



作品も、積み上げる緻密な作業と計画性を持ち、
その上に情景を盛り込んだ壁面作品、
緻密な練り込み手びねりの美しい器、
イギリスのThe Leach Pottery 生産部門インターンの経験からの民芸を感じる器と、
違う人が3人くらいいるのかと思わせる作品の幅でした。

まだまだ変化を続けるであろう二人の作品と関わる時間は貴重で楽しかったです。
また、展覧会にお越しくださったみなさまが、ruriro立ち上げ前からの方も多く、長く応援を続けていただいていることを改めて感じた嬉しい会期中でした。

ありがとうございました!

# by ruriro | 2023-06-21 15:00 | 展示案内 | Comments(0)