浜松市にある楽器博物館に行ってきました。1日かけてたっぷり楽しめる博物館です。
20年以上前にオープンしていたのに、一度も行ったことがなかったのです。年に数回通っている街なのに、なんと残念なことをしていたことでしょう。とにかくオススメの博物館。
世界の各地の、古代の動物や皮を使った楽器の始まりから、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど様々な国別の歴史と文化がぎゅうぎゅうに詰まっています。その中のいくつかの楽器は音や楽器の作りを確認出来るモデルもあり、実際に民族が奏でている音を視聴も出来…防音設備の完備された演奏ルームがあったりと、見るだけでなく、体験も出来ます。中世絵画が描かれた美しい鍵盤楽器、アジアの民族楽器、これほど揃っているとは、ため息が出ました。想像以上です、ホント、長い間知らなかったことが悔やまれます。
展示のみならず、演奏会や、レクチャー、ワークショップなど楽しめそうなイベントもたくさん!
心のアンテナをしっかり張って行こう!と誓った今年のゴールデンウィーク!知らぬは私ばかり…来館者もたくさんいて、館内は賑わっていました。
#
by ruriro
| 2017-05-09 22:14
| 日々のつぶやき