1
食とアートを組み合わせて、自然とつながろう、というイベントを企画しました。
ヒトも自然の一部。植物・自然を共通のテーマに集めたアートと食を通して、目に見える自然を感じる企画展です。
アート作品の展示・販売と、食や雑貨の販売、テイクアウト専門カフェもあります。
視覚、味覚、食感…感性を刺激するこだわりのセレクトです。
どうぞ、ゆっくりとお過ごしください。
日時: 2017年6月14日(水)~19日(月)12:00-19:00最終日のみ17:00まで
場所: キチジョウジギャラリー
企画内容
●アート作品展示と販売
作家:カトウマキ(ボタニカルアート)*展示のみ
中林多恵子(イメージ画)
森田節子(ワイヤーワーク)
●物販(アクセサリー) isopp (磯川良子・唯)
●物販(フード)
オー・リーブ・ジャパン(株)オリーブオイル、蜂蜜、ソルト
makunouchi design 鈴木美智子さんの植物を取り入れた焼菓子
べっぴんや 平野晶子さんの甘夏と人参のジャム、その他
●カフェ
野草チャイ:佐渡島在住の野草研究家・菊地はるみさんのオリジナルレシピによる、佐渡番茶と佐渡島で摘んだ野草をブレンドしています。
四国ジンジャーエール
その他、珈琲やマフィンなど。テイクアウト、もしくは、その場でお召し上がりいただくスタイルです。
オー・リーブ・ジャパンとruriroの共同企画です。
▲
by ruriro
| 2017-05-26 08:35
| イベント
|
Comments(0)
浜松市にある楽器博物館に行ってきました。1日かけてたっぷり楽しめる博物館です。
20年以上前にオープンしていたのに、一度も行ったことがなかったのです。年に数回通っている街なのに、なんと残念なことをしていたことでしょう。とにかくオススメの博物館。
世界の各地の、古代の動物や皮を使った楽器の始まりから、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど様々な国別の歴史と文化がぎゅうぎゅうに詰まっています。その中のいくつかの楽器は音や楽器の作りを確認出来るモデルもあり、実際に民族が奏でている音を視聴も出来…防音設備の完備された演奏ルームがあったりと、見るだけでなく、体験も出来ます。中世絵画が描かれた美しい鍵盤楽器、アジアの民族楽器、これほど揃っているとは、ため息が出ました。想像以上です、ホント、長い間知らなかったことが悔やまれます。
展示のみならず、演奏会や、レクチャー、ワークショップなど楽しめそうなイベントもたくさん!
心のアンテナをしっかり張って行こう!と誓った今年のゴールデンウィーク!知らぬは私ばかり…来館者もたくさんいて、館内は賑わっていました。
▲
by ruriro
| 2017-05-09 22:14
| 日々のつぶやき
1